Hayakawa tsukasa

元中学教員 現フリーランスのライター。毎日19時にに更新します。Twitter→hy0520__

Twitter→hy0520__ mail→kansai0530t@gmail.com

日本の教師ってヤバいらしいよ

 

「担任の先生、ウザかったな」

「なんであの先生、経験者じゃないのにバスケ部の顧問になるん」

 

私は元中学教師です、が

自分が生徒だったころは「好きな先生・嫌いな先生」について友達と話し合ったこともあります。

私にとって「先生」は常に身近でいて、学校の中で同級生以上に理解しがたい「未知」の存在でした。

 

広く知られている職業であるにも関わらず、実態は知られていない「先生」という職業。

どうか、ここで「先生」という職業がどういったものか少しだけ覗いてみてください。

 

 

日本の教師の1日って

 

終わりのはじまり

教師の定時は8時15分出勤、16時45分退勤です。

定時なんて夢幻。遅くても7時に出勤し、早くて21時の退勤。

 

テスト期間や仕事が溜まっている時は、6時に出勤し23時に退勤していたので17時間労働でした。朝の5時に出勤したこともあります。

 

「時間外にたくさん働き残業代で儲けている」と、思われることもありますが

教師はもともと、給与に残業代が上乗せされており、いわゆる「みなし残業」という給与制度が適用されています。

 

1か月に頑張って100時間残業しようが残念ながら、給与に変化はありません。

 

朝の会議を終えたら、次は身だしなみが整っていない生徒を正す作業になります。

 

大抵、数人は反抗します。反抗した生徒は教室で授業を受けることができません。

 

別室に入った生徒を入れ替わりで教師が説得し、身だしなみを整えて教室に返します。

 

 

教師は授業が本分

教師にとって授業は、どの業務より大切なものです。

教師が授業中やっていることは「授業をおこなう」ことだけではありません。

 

元気の無い生徒はいないか、忘れ物は多くないか、教室が整頓されているか、身だしなみは整っているか、など

 

生徒の機微に気づくことができる場所が「授業」です。

 

リアルな授業風景

授業開始のチャイムが鳴ると運動場から、カキーンとボールがバットに当たった音がします。

 

「こら!早く戻りなさい!」次に聞こえてくるのは見回りの教師の声です。

 

私は教室で、その声に動揺することもなく、教科書のページを伝える必要があります。

 

いかなる場面であっても授業中に「生徒にスキを見せてはいけない」これは教師としての鉄則でした。

 

例え、自分よりも背の高い男の子に殴り掛かられそうになって、命の危機を感じても毅然とした態度が必要です。

 

さもなくば「舐められる」というさらにひどい展開が待ち受けています。

 

 

昼休みという名の勤務

教師も会社員の方と同じく「昼休み」があります。

「教師の昼休み」=「子どもが昼休みをとっている時間」です。

 

教師が会社員の方の昼休みといわれる時間にやっていたことは

生徒がタバコを吸っていないか、

学校外へでていないか、

勝手に空き教室を使っていないか、などを確認するための見回りです。

 

教師は毎日、昼休みという名の勤務をせっせとこなしています。

昼休み・午後の授業が終わると放課後です。

 

ブラック部活動

と、いう本が出版されるほど部活動の勤務体制はブラック。

www.amazon.co.jp

 

大抵の部活動は16時から18時ごろまで部活がおこなわれます。

 

 16時45分が教師の定時退勤時間ですが、ことごとく無視するブラック勤務体制になっています。

 

ちなみに…勤務経験の浅い教師は厳しい部活動へ、勤務が長い教師は文科系の部活動に割り振られることが暗黙の了解です。

 

部活を終え、18時半に生徒を見送り、ここからようやく自分の業務がはじまります。

 

テストの採点、小テストの作成にくわえて、遠足の会計や翌日の給食のアレルギーチェックも教師の仕事です。

 

仕事を終え、自宅に帰ると24時ごろになります。

 

24時に家へ帰ってから、翌日の授業の予習をします。3時に寝て4時に起きることも珍しいことではありませんでした。

 

教師が1番力を入れたい「授業」は、体力の限界を迎えつつある深夜に作成されています。

 

部活を外部の人に委託すれば、

会計は事務の人がやってくれれば、

給食のアレルギーチェックを給食センターの人がやってくれれば…

 

「教師の本文でる授業に、もっともっと力を入れることができるのに」と、幾度も考えました。

 

「子どもが好きなら教師になれば?」

と、勧めたい、でも気軽に勧めることはできません。

 

 

教師という職業は

精神力があるから、仕事ができるから、子どもが好きだから、それだけで教師を続けることはできません。

 

教師を長年続けることができる教師は「強運だった」ただそれだけです。

  

「子どもが反抗期で親子喧嘩したので仲裁してもらえませんか?」

「近所の川で子どもが釣りしてるんやけど、危なくない?」

 

「教師はどこまで、教師なのか」常々考えています。

 

 

 

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございます。

次の更新は明日10月12日の19時ごろです。

 

あしたの記事テーマ「家庭教師で働く?それとも利用する?家庭教師の世界」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーランス1か月目3万円、でも辞めなかった理由

クラウドソーシングのランサーズをはじめて1か月目に稼いだ合計金額は30515円。

 

私はフリーライターとしてのコネもなく、1か月目に稼いだ金額が3万円と少しでしたが、フリーランスとして生きていくこにしました。

 

 

1か月目の活動まとめ

 

f:id:tsukasahayakawa:20171010172405j:plain

 

ランサーズに登録してからはじめたことを時系列順に紹介します。

 

①プロフィールを充実させる

②本人確認、アイコンの設定

③自分ができそうなタスクをこなす(5個ほどやりました)

⓸プロジェクトへ応募(採用率6割から5割ほど)

⑤継続案件をゲットする

 

①から振り返ります。

①「プロフィールの充実」として心掛けたことは詳しくみるというボタンを押さずに「どれだけ自分の情報を開示できるか」。

 

②「アイコン」は動物や景色といった無難なものを設定していました。

 

③プロフィールや本人確認を終えてから、ランサーズに慣れるため「タスク」をこなしました。最初は文字単価0.3円。

 

⓸タスクに慣れはじめたころ「プロジェクトの案件」にも興味が湧いてきます。

タスクをこなすことである程度稼ぐこともできますが、毎日仕事を探すところからはじめるのは効率が良いようには思えませんでした。

 

タスクって、毎日毎日タウンワークから自分に合っている仕事を探して、その日決まった仕事場へ行くようなものやん…と。

 

プロジェクトへの応募方法がイマイチわからなかったので「ランサーズ プロジェクト」を検索し、みようみまねで応募しました。

「1日にプロジェクトへ3個から5個応募する」という目標も掲げていました。

応募が通らなくても、次に挑戦、また通らなかった。ハイ次!

 

と、どんどん応募していったのを覚えています。

採用率は5割から6割ほどだったので採用率が良かったとは言えません。

 

ですが「応募全然通らんから、ランサーズ向いてないな」と思ったこともありませんでした。採用が通らない理由を考え、改善すればいいだけの話しです。

 

あぁ、自分の応募方法ダメダメ…自分ダメダメ…

と、落ち込むことは1度もありませんでした。

なぜなら、クラウドソーシングやライターをはじめて1か月目。

 

「そもそも、砕けるプライド」も持っていません。私は自分に期待し過ぎることもないので、落ち込むこともなかったのです。

 

⑤しばらくプロジェクトへの応募を続けていると継続案件を頂くようになりました。

継続案件を頂ける確率は4割ほどだったと記憶しています。

 

 

 

時給448円、文字単価0.6円

f:id:tsukasahayakawa:20171010172424j:plain

 

時給448円、文字単価0.6円ランサーズを開始して1か月目の時給と文字単価単価です。

 

1か月目に49953文字こなし合計報酬30515円=文字単価0.6円。

働いた日数は17日間、合計時間は68時間でした。

 

ちなみに、2か月目の合計報酬は90,997円、3か月目は合計報酬167,161円になります。

 

上記の数字をみて稼げてる、稼げてない、感じ方は人それぞれでしょう。

 

ただ、私は1か月目の活動を振り返りフリーランスになって良かったと、心から思っています。

 

順調に報酬があがっていることもフリーランスになりランサーズを使用して良かった理由の1つでもありますが

1か月目で「稼げない」と、判断してしまえば手に入らなかった、素敵で魅力的な出来事や出会いがこの3か月間でたくさんありました。

 

綺麗ごとっぽいですが、フリーランスになってから素敵な出来事が多いのはマジ。

 

 

1か月「3万円」で生きていけたのか

 

私が「ランサーズ1か月目3万円」という報酬でも、生活できた要因としては前職の給料の貯蓄あったからです。

 

正直、貯蓄が無ければ今頃、年金・住民税・保険…といった生きていくために必要なお金でしんでいました。

 

フリーランスになって3か月が経ち、4か月目。ふとした瞬間にお金に関する不安は芽生えます。

ですが、お金以外の精神面・仕事の内容・人間関係の悩みは一切ありません。

 

フリーランスになるためのリスクも多大にありますが、それでも私は教員からフリーランスになって良かったよ!と、言い続けたいと思います。

 

 

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高月収125万円のとっとこランサーさんにはなれない、じゃあ

今から約2年5か月前の2015年5月23日(土曜)

鳥取県スターバックスコーヒーの第1号店がオープンしました。

 

その次の日、2015年5月24日(日曜)

のちに、最高月収125万円を突破するフリーライターとっとこランサーさんがクラウドソーシングの1つであるランサーズに登録したはじまりの日になります。

 

フリーライター、セミナーの講師、活動の幅を広げながらフリーランスとして大活躍しているとっとこランサーさんのTwitter

twitter.com

発信力・影響力も高く、フォロワー数2264人(2017年10月9日現在)

 

 

今日から「869日先」

とっとこランサーさんは、ランサーズに登録して本日2017年10月9日で869日目=約2年5か月になりました。

 

ランサーズでは総獲得報酬は600万円を越え、ライターとして月収70万円を安定的に稼いでいます。

 

2017年10月1日に開催された「超実践セミナー」では講師の1人として選ばれ、講師デビューも果たされました。

この「超実践セミナー」のクラウドファンティングは総額525,000円(達成率262%)という驚異の数字を獲得しています。

 

多方面で大活躍されているとっとこランサーさんも1か月目のランサーズ合計獲得報酬は「101,801円」

そこから29か月後の現在、合計獲得総額は「6,000,000円」越え。

 

 

「もし、今から2年5か月後の2020年3月に月収70万円を手にし、セミナーの講師になれると確定してるならフリーライターをはじめますか」

 

 

不確定な将来を、確定的に

 

将来はどうあがいても未確定、その中で結果を出すために

とっとこランサーさんが実際にやったことはこちらです。

 

・ランサーズに登録している16,000人分のプロフィールをチェックする

→ライターの需要と供給を知るため

 

朝9時から翌朝6時までの勤務を月に2回から4回こなしながら2015年5月から2016年8月までの1年3か月間、兼業ライターとして働く

 →兼業しながらも着実に実績を積み、辞める前の7月はライターとして66万円稼ぎ、会社員の給与の約3倍をたたき出す

 

 

とっとこライターさんを調べれば調べるほど

「誰かの、何かのせいにせず、自分に言い訳をしていない」ことがわかります。

 

「仕事でしんどいから」

「プライベートが忙しいから」

マーケティングなんてしたことないし」

 

言い訳にできるものはそこらじゅうに転がっています。

私もすぐに「昨日1時間寝るの遅かったから、今日はもう寝よう」って言います。

 

 

とっとこランサーさんにはなれない!

 

「でも、とっとこランサーさんはストイックやからできるんやん」とっとこランサーさんを分析した私の正直な感想です。

 

当たり前のことですが、自分ととっとこランサーさんは別の人。

私には「自分に言い訳しない」という方向への努力は難しく感じました。

 

でも、100万円は欲しい。

でも、とっとこランサーさんにはなれない。

 

そこで私は、ブログ・インタビュー記事・Twitterをもとに「とっとこランサーさんが実践した中で、自分に合う方法をマネる」ことをはじめました。

 

とっとこランサーさんだけではなく、先駆者、成功している人、活躍している人、尊敬している人

全ての人を「徹底的に観察し、自分に合う方法だけマネをする」ことにしました。

 

「1人をマネすると『第2の○○』だけど100人のマネをすれば『オリジナル』になれる」という文章をどこかで読んだことを、ふと思い出します。

 

2年5か月後の2020年3月に600万を手にする1番の近道は

未確定な将来を確定的なものにするため「自分にできることを無理せず続ける」ことです。

 

私にとって「自分にできることを無理せず続ける」=「徹底的に人を観察し、自分に合う方法だけをマネすること」でした。

 

とっとこランサーさんにはなれない、でも学ぶことはできる。じゃあ、自分にできることはなにか…。

 

 

 

※記事の参考

絵文字が可愛いとっとこランサーさんのブログ。ちなみに今日でブログ開始して840日目。

tottokolancer.blog.jp

 

今回のブログについての許可を頂くときの親切さ。

 

 

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございます。

次回の更新は明日10月10日19時ごろ。

 

 

あしたの記事テーマ「ランサーズ初月3万円=その月の生活費。でも、フリーランスで生きていくことにしました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教員からフリーランスになるとね

2017年8月 フリーランス2か月目

「仕事してないなら、今のうちに旅行にでも行けばいいやん!」

 

2017年9月 フリーランス3か月目

フリーランスと教員が同じレベルの職業やと思ってるん?」

 

私が教員からフリーランスへ転身したときに投げかけられた言葉です。

 

 

教員からフリーランスへ転身「周りの目」は 

f:id:tsukasahayakawa:20171008015128j:plain

 

両親は、未だに私が教師に戻ることを強く望んでいます。

友人には「稼げてないやつ」「暇なやつ」と思われています。

 

現状、私は「フリーランスなんて辞めとけよ…」って、周りに思われています。

まあ、毎日超楽しいので、全く気にしていません。

 

親と1年に1回しかご飯を食べる機会がない教員よりも、

1か月に1回はおいしいご飯に連れて行ってあげれるフリーランスが良い。

 

「あいつ忙しいから誘うの辞めようぜ」より「いつでも会えるやつ」と思われて、頻繁に友人に誘ってもらう方が良い。

 

大切な人から働き方を理解してもらえないことに寂しくなることもあります。が、寂しさよりも「大切な人を大切にできる喜び」のほうが数倍上回っています。

 

 

そもそも、何でみんなフリーランスなんて辞めとけよ…」思考なの?

 

教員は一般的に「安定している職業」といわれています。

 

福利厚生、住宅手当、交通費、育児休暇、年々上がる給与、公務員という肩書き…

これらは、私が教員時代に手にしていたものです。

 

1日16時間労働、30連勤、みなし残業という最低な制度、命の危機

ついでに、これらも手にしていました。

 

「教員っていいなあ、安定してるし」と、人は言います。

12月30日まで卒業旅行の下見沖縄へ、意識を失うように職員室で眠る日々、精神的安定は全くありませんでした。

 

仕事に対しての安定とは何なのか。

「安定」=「潰れない職種」に就くことではありません。

安定って「自分に価値を生み出すこと」だと思います。

 

私の周りでは「安定」を「潰れない職種」に就くこと、と考えている人が多かったため「フリーランスなんて辞めとけよ…」状態になっているみたい。

 

 

自分の価値を高めるために

f:id:tsukasahayakawa:20171008184940j:plain

 

教員になったから価値のある人間か。

フリーランスに転身したから価値のある人間か。

 

自己啓発本を何冊も読み、フリーランスとして成功している方々のブログを読み

ついに「価値ある人間になる方法」がわかりました。

 

「価値ある人間になる方法」=「つべこべいわず、今できることを今やる」

人類が数万回は到達したであろう結論。

 

目の前にあるタスクをこなし、できることを積み重ねる。

フリーランスとしての仕事、ブログの更新、インプット・アウトプット、交流…

 

自分の価値を高めるためには結局「できることをやる」に尽きるな、と。

 

両親や友人に「フリーランスって最高なんよ!」と、言葉を重ねて説明するよりも

できることを積み重ね、結果をだしている姿をみせることで「フリーランスという働き方」が理解されると、私は信じています。

 

 

 

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます。

次回の更新は明日10月9日19時ごろ。

 

あしたの記事テーマ「最高月収125万円 フリーライターとっとこランサーさんって…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一流」フリーランスって

 

 

2017年10月4日 

 「頑張っているのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書」(以下Webライター本)の著者である吉見夏実さん(@NatsumiToshi)

にランチへ連れて行ってもらいました。

 

www.amazon.co.jp

 

場所は吉見さんチョイス「ホテルモントレ京都」

ランチのテーマはフリーランス

 

 

一流の人とそうでない人の違い

 

何でも聞いてくれていいから、という吉見さんからの言葉を受け

「一流と二流の人の違いはなんですか?」と、フリーランスとして働くにあたって1番気になっていた質問をしました。

 

料理人であれば「おいしい料理を出す人」

教育者であれば「生徒のことを1番に考える人」

 

フリーランスにとっての一流とはどういった人か。

納期を守れる人、文章力がある人、コミュニケーション能力がある人、マーケティング能力がある人、自己管理能力がある人…

 

ランサーズ開始後4か月で月収20万円を突破し、テレビ番組への出演経験もある。

 

さらには、セミナーの講師を勤めながら本まで出版する吉見さんからみる「一流の人」とは?

 

「いろいろあるけど…」静かに切り出す吉見さん。

 

「想像力があるかどうかやな」

 

「クライアントさんがどういった立場の人か、どういったことを望んでるか、とか相手の立場に立って考えることができる想像力がある人

そういった人が一流になってると思う、と。

 

確かに「納期を守れる人、文章力がある人、コミュニケーション能力がある人、マーケティング能力がある人、自己管理能力がある人」

 

これって、もとをたどれば「想像力がある人」が身につけることができる能力

 

f:id:tsukasahayakawa:20171007000237j:plain

【はじめてみた緑色のバターとお肉】

 

f:id:tsukasahayakawa:20171007000152j:plain

【お魚も最高】

「素敵なレストランですね」
吉見さん「『また、ここにこれるように頑張ろう』って思ってほしかったから、今日は良いレストランでランチをごちそうしたかったの」ええ人…。

 

・その後、カフェへ

f:id:tsukasahayakawa:20171007000131j:plain

カフェもごちそうしてくれた吉見さんから一言「今度、あわびお願いね」

 

フリーランスとして、人として、必要なことを多々伝授頂きました。

 

・確定申告のこと

・経費で落ちるもの(家賃・水道・交通費・携帯代金など)

・発信力とSNSの利用方法について

・単価交渉について

・ナイフとフォークは外側から使うこと

・隙間時間の埋め方

 

などなど。

 

f:id:tsukasahayakawa:20171007000030j:plain

「仕事をゲットしたければ合コンを開けば良い」

「例えば合コンにパン屋さんがくるやろ?その人のWebサイトをライティングしてあげれば仕事になる。仕事のチャンスは色んなところにあるんやで」

=「仕事のチャンスは色んなところにある」「仕事は作れる」なるほど‥!!

 

 

「想像力」を身につけるためには

一流の人は「想像力」を持ち合わせてることは、吉見さんをみていてもわかりましたし、フリーランスとして活躍している人をみていると理解できます。

 

「じゃあ、自分には一流の想像力があるの?」

 

想像力を持っているのか、自分自身で客観的に判断することはできません。

 

 

・想像力をつけて長くフリーランスで食べていくために

フリーランスを数年、数十年続けるためにも「想像力」は必要不可欠だな、と。

 

フリーランスにとって重要な「想像力」を持つためには、常に「想像力は足りているか」と自分自身を疑い続けることが大切であるのでは、という結論に至りました。

 

「疑い続けること」は「1つの行動を起こす前に一呼吸置いて、行動が正しいか考える」こと。

 

クライアントさん、同じフリーランスの方々、

電車で座っている隣の人にだって「想像力」を持って「適切な関わり方」を模索していきたいな~と。

 

吉見夏実さんという「ただ者じゃない」人から教わりました。

 

 

そして、ただ者じゃない吉見さんは「月収50万円になったらお祝いに、またごちそうしてあげるね」というセリフと笑顔を残し、京都烏丸の大丸へ消えて行きました‥。

 

 

 

 

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます!

次の更新は明日10月8日19時ごろです~。

 

 

 

あしたの記事テーマ

「『フリーランスと教員の仕事が同じレベルやと思ってるん?』教員を辞めてからの周りの反応」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元中学教員 現フリーランス

 

私は、2017年3月31日付けで某公立中学校の教員を辞めました。

その後、3か月間は教育関係のアルバイトに励み

2017年6月15日から本格的にフリーランスのライターとして活動しています。

いわゆる「第二新卒フリーランス」といえます。

 

 

何故、教員を辞めたのか。

朝6時に起床し、夜11時に帰宅する。また朝を迎え、職員室へ向かう。

教員の土・日・祝日は、世間からみると休み。実際は「部活動」という勤務。

 

30連勤なんて当たり前の「教育現場」の世界にいると「定時という概念」も「何のために、誰のために」という働く動機も失っていきました。

 

(私は、30連勤以上働くと倒れる気がしたので「腹痛」と「実家に帰ります」を何度か使わせて頂き家で休息していました。仮病ではありません。「仮病を使わなければ倒れてしまう病」。)

 

教員と名乗り6か月がたった2016年10月。体力的にも精神的にも、限界を迎えつつありました。

「この仕事があと約40年続くのか」と、ふと悲しくも切なくなりました。

1年経っても、あのころの切なさとなんとも言えない悲しみは今でも覚えています。

 

「この部活動のやり方は間違っている!」「今日は16時50分の定時で帰ります!」

そう叫んでやりたかった。でも、できなかったので辞めてやりました。

 

ある教員が「人間である前に教員です!って言う先生に自分の子どもみてもらいたいやろ?だから、教員は人間である前に教育者でないといかん」と、おしゃっていました。

 

この記事を読んでくれている方はフリーランスの方が多いと思いますが、この発言どう思いますか?私は「は?」って感じましたよ「押しつけてくんなよ」と。

 

教員は辞めましたが、今でも子どもは大好きです。

 

何故、フリーランスに?

 

「ランサーズ」というクラウドソーシングを知ったのは教員として勤めていた2016年6月ごろ。

公務員は副業禁止なため、実際にやることはできませんでした。

この副業禁止にも抗議したい。

 

ですが、「クラウドソーシング」に興味があったため、友人に勧めて「どんな感じか」聞くことにしました。が、「誰もやらない」。

 

それから、忙しい日々を過ごししばらくは「ランサーズ」も「フリーランス」も「クラウドソーシング」も頭からすっぽり抜け落ちていました。

 

教員を辞め、2017年4月

教育関係のアルバイトをやっている時に「フリーランス的営業マン」に会ったことや

 この教育関係のアルバイトが「決められた給与を払ってくれない」「終電当たり前」といった、いわゆるブラック企業っぽかったことも「雇われること」からの解放を推し進めてくれた要因でもあります。

 

 

こうして、「雇われること」からの解放、ランサーズ、クラウドソーシング、フリーランスという言葉を思い出したこと、などが重なり2017年5月ごろに「そうや、フリーランスになろう」と決意しました。

 

 

フリーランスになって4か月目

1か月目 30515円

2か月目 90997円

3か月目 177120円

 

2017年9月15日から10月14日の4か月目の目標金額は30万円です。

3か月目までは「ランサーズ」のみで仕事を受注していましたが、4か月目の現在は、クラウドソーシング外でもクライアントさんと関係を持つ機会があり、お仕事をもらうことができました。

 

フリーランスになって4か月間

「今日、めっちゃ晴れてて空綺麗やな~」って思うことが何度もありました。

空が綺麗、と思うたびに

教員として働いているときは空を見上げる余裕すらなかったなあ、と。

 

 

まだまだフリーランスとした働き始めたばかりですが、毎日思います。

フリーランスは最高!!って。

 

「教員から全くのコネも無しにどうやって稼いだのか」「教員を辞めてのまわりの反応」「ランサーズを知った時からの憧れだった吉見夏実さんやとっとこランサーさんへの思い」など

 

今日から【毎日19時ごろ】にいろんなネタで更新していく予定です。